「Apple Watch(watchOS)」のサポートを終了した「Google マップ」アプリ、将来的には改めてサポート再開へ

どうも!スーザンmax (@suuzan_max)です。
先程の記事で、Amazon、Google、eBayなど大手企業の主要アプリが「Apple Watch」のサポートを終了した事をお伝えしましたが、AppleInsiderによると、Googleは将来的に改めて「Google マップ」アプリで「Apple Watch」のサポートを再開する予定であることが明らかになりました。
Amazonなどもサポートを再開する可能性が
先程の記事では、AppleInsiderが今回の件に関してGoogle、Amazon、eBayに問い合わせたものの、正式な回答を得られていないとお伝えしました。
しかし、その後Googleの広報担当者から返答があったようで、一旦「Google マップ」では「Apple Watch(watchOS)」のサポートを終了したものの、将来的には改めて「Apple Watch」をサポートする予定であることを明らかにしたそうです。
一部のユーザーは運転中などスマホの画面を見ることが出来ない時に「Apple Watch」の「Google マップ」を使って経路を確認していると思うので、これから暫く「Google マップ」を使えない期間はサポート再開を待ち望むことに。
なお、今回の回答ではどのような形でサポートを再開するのかは明らかにされておらず、これまでのようにiOS版「Google マップ」のコンパニオンアプリとしてリリースされるのか、独立した新たなアプリとしてリリースされるのかは分かりませんが、「Apple Watch」で「Google マップ」を使っていたユーザーはしばらく我慢の日々が続きそうです。
Googleが「Apple Watch(watchOS)」のサポート再開を明らかにしたことで、同時にサポートを終了したAmazonやeBayも将来的にはサポートを再開する可能性があるかもしれませんね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
コメントを投稿するにはログインが必要です。