【注意喚起】KDDIからの「緊急速報」メールに注意 – フィッシングメールの可能性

どうも!スーザンmax (@suuzan_max)です。
ここ最近、AppleやGoogle、さらにはLINEなどになりすましたフィッシング詐欺が横行していますが、本日、auサポートの公式Twitterアカウントは、KDDIになりすました「緊急速報」という題名の迷惑メールが一斉配信されている事から注意を呼びかけています。
本文記載のURLを押すと詐欺に巻き込まれる可能性が
auサポートの公式Twitterアカウントによると、KDDIを装った迷惑メールは「緊急速報」という題名で、送信元が「KDDI@ezweb.ne.jp」になっているとのこと。
この迷惑メールの本文に書かれているURLに間違ってアクセスしてしまうと、実在するメールアドレスであることが詐欺業者に伝わり、さらなる迷惑メールの標的にされてしまうため絶対にURLを幼いように注意を呼びかけています。
【偽物注意】『緊急速報』という題名で、<KDDI@ezweb.ne.jp>と送信元をなりすました迷惑メールが一斉配信されております。本文記載のURLを押させ、実在するメールアドレスかを確認し、さらなる迷惑メールの標的にしようとする手口のため、絶対にURLを押さないでください。 pic.twitter.com/WvW8qtB0gc
— auサポート (@au_support) 2017年5月11日
実際にネット上では5月8日辺りから、KDDIの名前で怪しいメールが届いたと言う声が多数挙がっているので、今回のKDDIだけでなくAppleやGoogleなどの有名企業からのメールが届いたとしても内容を確認せずに本文記載のURLにアクセスすることは避けましょう。
フィッシングメールはURLにアクセスしてしまうとメールアドレスが確認されてしまうだけでなく、アクセスした先の偽のログイン画面などでIDやパスワードなどを入力してしまうと、クレジットカード情報などの個人情報を抜き取られてしまうので注意してください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
コメントを投稿するにはログインが必要です。