スプラトゥーン2がたっぷり遊べる「前夜祭」が17:00から開催!ドップリ楽しむための事前準備をしておこう

どうも!Hi-ブリッジmax(@Hi_B_max)です。
7月21日に発売するニンテンドースイッチの期待の新作「スプラトゥーン2」を一足先に体験する事ができるワールドプレミア「スプラトゥーン2 前夜祭」がいよいよ本日17:00から開催されています。時間いっぱい遊べるように事前に準備できる事をチェックしておきましょう。
操作の把握にキャラ・勢力を決めておこう
「スプラトゥーン2 前夜祭」の開催時間は本日2017年7月15日の17:00から21:00の4時間のみ!プレイに熱中しているとあっという間に時間が経ってしまうので、開催されると同時にすぐ対戦できるように準備しておきましょう。
まずは前夜祭をプレイするためのソフトをニンテンドースイッチの「ニンテンドーeショップ」よりダウンロードしておきましょう。
ソフトはもちろん無料でダウンロードが可能。
ソフトのダウンロードが完了したら起動し、「ガール/ボーイ」のプレイヤーの選択画面が表示されるので選択、肌の色、目の色、ヘアスタイル、ボトムス等軽いキャラクタークリエイトを行います。
その後操作方法が確認できるチュートリアルに進むので一通りの動作をしっかり覚えておきましょう。チュートリアルが終了するといよいよタイトル画面へ。
開始するとロビーとなる「ハイカラスクエア」に移動します。プレイヤー情報やオプション設定なども確認でき、開催まではハイカラスクエアを探検してみましょう。
メニュー(Xボタン)の「マップ」から各所へファストトラベルが可能です。
前夜祭では全プレイヤーが「ロック」と「ポップ」の2つの陣営に分かれてバトルする「フェスマッチ」となっており、ハイカラスクエアにある液晶掲示版のようなものから、どちらの陣営につくか選択しましょう。選択してしまうと後から変更する事ができないので注意しましょう。
あとは17:00からの開催を待つのみです!
前夜祭で使えるブキは、「スプラシューターコラボ」「スプラローラー」「スプラチャージャー」「スプラマニューバー」の以前開催された「試写会」でも登場した4種類。
体験できるステージはフェス限定の夜仕様で、前半の2時間が「ガンガゼ野外音楽堂/海女美術大学」、後半の2時間は「コンブトラック/タチウオパーキング」のどちらかがランダムセレクトされます。
手に汗にぎるバトルが展開され、白熱の4時間が予想されます。発売に向けてこちらに参加して是非「スプラトゥーン2」の魅力を全身で体感しましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
コメントを投稿するにはログインが必要です。